土間犬
3階の仕事部屋はエアコンをつけてもすぐには冷えないので、なかなかブログを書くためにパソコンに向かう勇気もありません(笑)。
クパは、夜間などエアコンを弱くしているときは土間犬になってます。しかも豆絞り付き。

だけど暑くて暑くてゼーハーうるさいくせに、トールやマチュが家にいると「休日だ!」というのがもう理解できているらしく“アソボ、アソボ。今日はどこ行くの?”と、うるさい。カモちゃんや骨を私にリトリーブして貢いでくれる。自転車散歩は深夜や朝に1日1~2回トールがしてくれているのになぁ。
単に筋肉を使う運動だけでなく、犬友達とプロレスするとか、シカのニオイのする山をクンクンしながら歩くとか、ガンドッグ・リトリーブ・トライアル競技をするとか、神経を遣うというか脳味噌を使う刺激が欲しいんだろうなぁ。若犬、パワー有り余ってます(涙)。だけど、こうも暑くちゃ、どこにも行けないよ。
---------------
さて、こないだ、アメリカ・NH(ニューハンプシャー)州在住の犬友達が遊びに来てくれた。
「お蕎麦か日本食が食べたい!」と言うので、お蕎麦屋さんに連れて行きました。

スリムな美人にもかかわらず、温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦、どちらを選ぶが迷ったあげく、2人前を頼んで、美味しい美味しいと完食(笑)。そのあと、美味しい和食屋でテイクアウトのおむすびも買って、我が家で食べた。アメリカでもニューヨークやロスじゃないと美味しい和食にありつけないらしい。そんなに喜んでいただけて何より。
アメリカの犬事情、たとえばホメオパシー医療やショーチャレンジの話など興味深いお話しをたくさん聞けて、楽しかった。
バド爺を見て「15歳半とは思えない。元気そうでびっくり」と誉めてもらった。美味しいクッキーありがとう。
今年もバドに会ってももらえて嬉しい。
クーパーにはお初。
そしてクパには、シカの角のお土産。サンキューです。

今日も飽きずにガジガジやってます。
アメリカは大型犬用雑貨やトリーツ類が豊富で羨ましいな。
**********************
今日からマチュがボーイスカウト「日本ジャンボリー」に出発!!

富士山麓・朝霧高原にて、2万人を超える世界の青少年が集まる4年に一度の大キャンプ・イベントです。
きっとまたまた逞しくなって帰ってくることでしょう。
犬と違い、人間の子どもはどんどん自立していきますな。
嬉しいような、寂しいような。
熱中症にはならないように気をつけて「ノーテレビ、ノー冷蔵庫」の生活をして、
たくさんの人とお友達になって、ひとまわりもふたまわりも成長して戻ってきなさい。ママは楽しみにしてますよ。