今さら9月爆走報告
9月にでかけたお山の写真はまだカメラの中に残っていたので、
気を取り直して書いてみます。
9月は後半忙しかったので、前半、2連続で週末にお山に行きました。
9月7日は、いつもの八王子のお山へ。

まだ9月だったのに、日の入りが早くなってきたのを肌で感じる。
前にマツタケのママと来たとき(7月13日のことらしい)は、7時くらいまで平気だったのに、もう6時には暗いですね。ああ、いやだな〜、寂しいな〜。
この日は暗くなったあとに、そういえば裏高尾にお水を汲みにいきましたね(記憶がすでに遠い)。
9月14日は、新しいお山を開拓してみました。
途中、こんなバス停を発見し、急いで停まる。

ご覧ください! なんと「松竹(まつたけ)」という地名!
マツタケんちに報告だ〜〜〜〜っ!
そして気持ちも盛り上がったところで、林道ハンター、さらにずんずん奥に進む。
そしたら見つけましたよ〜、素晴らしいお山! (私って天才! 自画自賛! クパのためにしかならん才能だけど!)

突き当たりにチェーンが張ってあるから、クルマはこれ以上は入れない。安全だ。
土砂崩れ、路肩崩れには注意とあるが、ハイカーは散策してもよい。国有林とのこと。自然保護エリアらしく、ここなら冬の猟期でもイノシシと間違われないで安全かも!

でも初めての山は、シカやイノシシの登場ぶりや、道の具合が未知数なので、最初はおやつで呼び戻しを強化。

「メルだけずるい」と急いで帰ってくるクパ。よしよし。そうだよ、どんなに新しい環境に好奇心を持っても、飼い主の口笛は聞き逃すなよ

あわわ、土砂崩れってる。根っこがでてる。

拡大するとこんな感じ。土砂崩れってる木が右側。ここはきっと地下水脈がるのかな。上側の木も倒れている。「キープアウト」の黄色いテープ。どうか死体は落ちていませんように(半分本気)。
この先で、バイク(林道を走るタイプの250CCくらいのバイク)が崖下に落ちてました。人はいませんよね? 大丈夫ですか? まさか人骨はないですよね? (半分本気)
でもバイクの落下した向きが違うので、走行中に落ちたのではなさそう。不法投棄だな。だめだぞ。

よいね、よいね。いつもの八王子山より空間が広いから、明るい。
舗装路ではなく、泥んこの道だから、それもよい。
途中で、国有林内は完全クルマ走行禁止らしく頑丈な鉄のゲートがありました。暗くて写真撮れず。でもハイカーは入っても大丈夫だって(わーい!)。
このゲート付近で、クパが、なんらかの獣に遭遇したらしい。
呼んでもすぐに帰らなかった。どうした?
そしたらメルだけ帰ってきた。この顔はたぶん「にーちゃんが深い山に入っていったけど、ついていけなかったから、わたちだけ戻ってきた」という顔。おいおい、大丈夫か。
必死に口笛。私の甲高い口笛が山をこだまする。
そしたらものすごい勢いでクパが戻ってきた。すごく興奮してて、ハアハアしてる。そんでまたそこら中をものすごい勢いと集中力で、ニオイを追跡し、そのルート沿いを追いかけてる。
ああ、なんか獣を見つけたんだな。
でもよくちゃんと帰ってきた。よしよし。
どんなに夢中になっても興奮しても、ちゃんと私の口笛で帰ってこい。
それでこそガンドッグだ。

興奮さめやらぬクパ。斜面の下に渓流発見。ここでクールダウン。
渓流があるのは、いいね。真夏でも来られるね。(これ、大事なポイント)

可愛い野の花も咲いていた。鮮やかなピンク色がよく目立つ。
これ、なんて花だろう?

横から見ると、あら〜、不思議な形! しっぽがくるんとしてる。サザエのしっぽみたい。可愛い花!

もう少し、胸幅を厚く、筋肉つけたいな。でもメスはこんなもんなのかな
メルはへばってきたのか、それとも新しい環境で少し緊張しているのか、わりと人間のそばにいて、遠くへは行かない。クパは、どんどん遠くを探索する。これがオスとメスの違いか。それともガンドッグと使役犬の違いか。

クパはずっと忙しそうだ(笑)。体の筋肉も、脳味噌も、刺激いっぱい。いいね。

国有林のせいか、太い樹木が残っている。素晴らしい自然。これも東京都。意外と自然豊かな環境もあるんだよね。ここにはツキノワグマもいると思う。ヤマグリが落ちている場所では、クマ棚(クマさんが木の上でクリなどを食べるときに、食べ終わった枝をお尻の下に敷いていき、木の上にお座布団状態になった部分ができる)を探して歩く私。まぁ、クマも、クパを見ればとっくに逃げているだろう。でも今度はクパにクマ鈴つけておいた方が完璧かな。

カモミールよりも少し大きな野菊。可愛い。

メルも跳ねてる。楽しそう♪

トールはメルの動画を撮ってた。すごくおもしろいのが撮れてた。でもブログでアップできる能力のない私。残念。

最後にこんなデカイ、キノコをパチリ。
このお山は、マツタケのバス停の近くにあったので、「マツタケ山」と命名することにしました。
9月後半は忙しくて、クパのフラストレーションたまってるはず。今週こそはお山に行くぞー。
(ビーボン家。クパたちがこのお山に馴れて、自分のテリトリーだと勘違いする前に、ぜひご一緒しましょう!)
(カイパパ。カイちゃんも歩けるなだらかなトレイルです。何もないけど、お弁当くらいは食べられるよ。行く?)
(ミント家&シオン家。ジャーポチームもぜひぜひ! すごく気に入ったので、当分私はここに通うと思います!猟期でも大丈夫だと思うし。ダニがいない時期になったら、ネバダ原っぱにもまた行きたいです)
そろそろ秋。猟期がやってくる。
涼しくなって、お山が紅葉する季節も楽しみだけど、イノシシと間違われるといけないので、爆走する環境をよく検討しないとね。おっ、そろそろ誤射防止の蛍光色のチョッキも着せてやらねばな!
《17:38追記》
リサパパが、ピンク色のお花のことを教えてくれました。
ツリフネソウ だそうです。
東京都では準絶滅危惧種だって。大事にせねば。
それだけマツタケ山は、豊かな生態系があるということだ。
迷惑かけないように遊ばせてもらいます。