焼きリンゴブーム中

仕事関係で知り合いになった方のおばあちゃまが、長野でほぼ自分ち用のオーガニックのリンゴを作ってらっしゃると聞き、昨年に続き、今年も箱買い。
これが最高に美味しいの! もうスーパーのリンゴが買えなくなっちゃうほど美味い。
ミイラマシンで、リンゴジャーキーにすると、糖分が凝縮して、すごーく甘くなる。
焼きリンゴにしても美味しい。マチュが焼きリンゴ大好きで、今まで紅玉でしか作ったことなかったけど、これまた美味しい。紅玉に比べて、水分がいっぱいでちゃうけど、それをまた濃いリンゴジュースだと思って飲んでも美味しい(私には甘すぎるけどね)。
マチュが早めに帰宅すると(今日は三者面談が始まったせいか、4時間&給食なので、早く帰ってきた)、おやつに「焼きリンゴ作って〜〜」とうるさい。(母の仕事を中断させないでくれ)
でも私も焼きリンゴを作るのは、どうやら嫌いではないらしい。簡単だし(笑)。シナモンとクローブをたっぷりね。
サングリアも作ってみたりして。うふふ。キウイとリンゴを入れてみたり、毎日工夫。

そんでクパがですね、すごーくリンゴが好きらしい。
上の写真でも、シンクの中の、リンゴの芯を背伸びして必死に食べようとしています(涙)。
クパはリンゴジャーキーも、生リンゴも大好き。ま、メルも食べるけど、クパは特に目を輝かせる。リンゴを切っていると、飛んできて、そばにオスワリする。可愛いんだな、これが。そんでついへっぷりをあげちゃうので、ますますクセが悪くなる(反省)。
お山に行くときは、リンゴジャーキーを持って行く。呼び戻しのごほうびに最適です。
そして10kgのリンゴがもうじき完食。3週間も経ってないのに。
もうじきシーズン終わるから、また友人に今年最後のリンゴをもう一度頼まなくちゃ。

クパは、ストーブ前だと、いつもこんなふうに、ぐいーんと折り曲がって昼寝します。

メルは、相変わらず毎日ぷりちーです。
そして私は、相変わらずほぼ毎日白いワニ的な悪夢ちゃんを見てます。今日は謎のロシア人みたいな軍団に追いかけられて、空を飛んで逃げました。
だいたい「誰かに追いかけられる夢」を見るときってのは、原稿に追われているときです。くーーっ。